さかいみる のネパール滞在日記Vol.10*標高3000mにあるララ湖へ!*

Publish On: Oct 3 2017

8日目の9月6日、ガンガジの町を出発してララ湖へ!歩き始めました。トレッキングも、3000mを超える標高も初めてなので、友人たちが心配してくれて「もし途中で少しでも体調が悪くなったらすぐにガンガジに引き返そう。」と言ってくれました。歩くのは大丈夫だと思うのですが、3700mまで登れるかな、高山病大丈夫かな、とそちらは少し気になっていました。

歩き始めてすぐ45度の急な登り道…いや、道じゃない…何でしょう。がけ?ともかく登り続けました。この辺りの写真はほぼありません。大きく息をするように心がけながらゆっくり登ってゆきました。

途中で民家がポツンと1軒あり、そこでお水をもらうことに。私はミネラルウォーターではないお水を飲んでお腹を壊したことがあるので、マンゴージュースをちびちび飲みながら、そして途中でリンゴや桃、持参していたチョコレートを分け合い、かじりながら歩いてゆきました。


真ん中にポツンと白い馬がいます。

私は歩くのが大好きなんです。日本でも毎日1時間くらいお散歩します。ただただ楽しいんです。右足を運んで、左足を運んで、すごくそれが楽しくて全然飽きないのです。

1時間くらい歩いた頃、雨が降り始めました。早速準備していたビニール袋の出番です☆ 頭を出す穴を開け、ビニール袋をすっぽりバックパックごとかぶり、手もビニール袋の中に。そしてレジ袋のような小さめのビニール袋を頭にかぶります。食いしん坊のラビンドラはお腹が出ていてどうしてもビニール袋がかぶれないので2辺を割いてスーパーマンのマントのようにして装着し、頭にはやっぱりレジ袋。前面全部濡れてるよ☆ みんなかなりおかしな格好で笑いながら歩いてゆきました。

標高が上がるにつれて気温が下がってきます。雨にも濡れて少し寒くなってきたときに、小さなお店を1軒見つけました。なんだか、日本昔ばなしの中に迷い込んだような気持ちになりました。

みんなで中に入ると、お店の人が薪を焚いてくれました。そしてかまどの周りに座って体を温めながら濡れたものを乾かし、熱い紅茶とピリッとスパイスの効いたヌードルを食べました。おしゃべりしながら食べ終わる頃にはすっかり体も温まり、外に出ると雨もやんでいたので早速出発しました。暗くなる前にララ湖のロッジに到着したかったのです。

標高も3000mになると、急な登り道は、はぁはぁ と呼吸も荒くなりました。心臓もドキドキ一生懸命。チャンドラが「みる 、呼吸が苦しくなったら生のニンニクをかじるといいよ。」と、どこから仕入れてきたのかポケットから生のニンニクを取り出しました。(なんか余計息ができなくなりそうな気がする…。)と、全力で断りました。

ララ湖に近づくにつれて、上り道、下り道、平坦な道、ぬかるみ、乾いた土、いろんな道になってきました。

「トレッキングって人生みたいだね、アップダウンがあって雨が降ったり晴れたり…。」

などと話しながら、あぁ、今までトレッキングをしようなんて考えたこともなかったけれど、トレッキングが楽しいのは今目の前のことに集中するから大半の時間住んでいる思考の中からこの瞬間に戻って来れるからかもしれないな…。今このぬかるみを上手に歩くことは考えても明日のぬかるみの心配なんてしないもんな、などと思いました。トレッキングに関わらず意識さえすれば日常の生活の中でもきっとそれは可能なんだろうと思います。

そしてぬかるみの続く道から抜け出たころ大きな森にさしかかりました。

薄暗くなってきた森の中を歩くのはすごく幻想的で、でも少しコワイような、不思議な感覚でした。ものすごく大きな樹や、花や緑や、見えない何かが話しかけてくるような感じがするのです。遠くで聞いたことのない動物のような声もします。


少し湿った樹の良い香りがします。

ララ湖はムグの国立公園の中にあるのですが、国立公園と言ってもロッジは二つ、あとは小さなテントを張ることができます。野生の動物もたくさんいて(豹もいるそうです。)ツーリストはとても少ないです。この時も外国人は私一人、ツーリストにも全く会いませんでした。

真っ暗な中、なが〜い頼りない感じの湖の横の道(橋?)(暗くてよくわかりません。)を歩くことになり、カトマンズの空港でみんなにお土産として渡していたミニライトが役にたちました!もちろんスマホでもライトは点くのですが、すぐ横は湖(よく見えないけど)、落としたら大変、ということでミニライトの出番です!

約5時間歩き続け、無事ロッジに到着。
お部屋は…板と板の間に隙間が…。さ、さむ。そして私の部屋はベッドが二つ置いてあったのですが、一方のベッドに毛布と枕が二つぶん積まれていたので何も置いていないベッドに座ると、「つ、つめたっ!!」ベッドがひたひたに濡れているのです(暗くて気がつかなかった)どうも雨漏りしたようです。


お部屋のドアの鍵(内側)

気を取り直して、一応トイレが付いていたので嬉しくなりトイレを見に行くと、なんと!!洋式の便器ではありませんか!すごい、すごい、画期的だ!と嬉しくなり近づくと、まさかの便座がない☆どうやって使ったらいいんだろう…。など、ささやかなことはありましたが、ともかく無事に着いたのです。その日はラビンドラの食べっぷりを楽しみながら夕食のダルバードを食べ、洗面所はついていたのですが寒いので冷たい水で顔を洗う気になれず、服も着替えず(寒いので)毛布2枚にくるまってあっという間に眠ったのでした。

明日はララ湖の周りを散策だ!

つづく。

「ネパール滞在日記」の連載中「メチャくんの今日の言葉」はツイッターに投稿しています。

Contact Address

Feature Video   view all

Metcha Stickers   Download

Metcha Stickers