さかいみる のネパール滞在日記Vol.05*いつも通り予定変更*

Publish On: Sep 27 2017

4日目の9月2日、この日から2日間カトマンズのホテル”コシナミトチャ”に泊まり、そのままカトマンズの国内線に乗ってネパールガンジというインドに近い西ネパールまで行き、さらに国内線を乗り継いでタルチャというところから今度はチベットに近い西ネパール、ムグのララ湖まで行くという計画を立てていました。

なので、カトマンズに2泊分と、西ネパール10日分の旅の用意をして出かけることにしました。リュックサック1個に収めることができました。

さて、初日に頼んでいたクルタのうち2着が昨日出来上がってきていたのですが、少しサイズが合わなかったためお直しをしてもらっていました。カトマンズで新しいクルタを着ようと思っていたのですが、今日は土曜日でお店がお休み。西ネパールから帰ってきてからだなぁ…と思い、ゲストハウスのみんなに見送られながらタクシーに乗ってカトマンズに向かいました。

すると、途中で後ろから別のタクシーが近づいてきました。そのタクシーとちょうど横に並んだ時、運転手さんが窓を開け、こちらの運転手さんも窓を開け、なんと!新聞紙に包んだ新しいクルタを窓から投げ入れてくれたんです!

「ありがとう〜〜!」と、叫んで手をふりました。

ゲストハウスのインディラが、私がカトマンズで新しいクルタが着たいだろうと思い、お店は休みだけれど縫い子さんに電話をして持って来てもらったようです。私が出発した直後にクルタが届いたので別のタクシーの人にクルタを託してそのタクシーの運転手さんが私たちを追いかけてくれたそうです。みなさまに感謝です。

さて、そんなこんなでカトマンズのホテルに到着してお茶を飲んですぐ、友人のディパーソンとスンダリミカ(ミカリンと呼んでいます。)とNepal Japn Children’s Library にメチャくん絵本を持って行きました。

ディパーソンは俳優と学校経営をしています。ミカリンは歌手です。なので二人とも読み聞かせがものすごく上手なのです。お芝居みたい!ミカリンは日本人なのですがネパールで17年住んでいました。今は日本に住んでいて年に2回ネパールに来ています、今回ちょうどネパール滞在が重なったので一緒に図書館に行くことにしました。


私は読み聞かせできないのでその時は見てるだけ♪


絵本を配っているところです。


読み聞かせをしているところです。


ミカリンはネパール人にネパール人だと思われるくらいネパール人みたいです☆

読み聞かせや絵本を配るのが終わると、マカロニと紅茶を出してくれます(昼食でも夕食でもない。何ごはんなんだろう…。)まあ、わが家もご飯の時間は適当なのですが。

実はこの日は友人チャンドラも参加するはずだったのですが、西ネパールへのチケットを取り直さなくてはいけなくなり(長くなるので説明は省きますが…。)その変更のために来れなくなりました。夕方合流して夕食を一緒に食べることに。(マカロニでまだおなかいっぱいだったけど)そしてそのとき、4日にネパールガンジに出発予定だったのが、5日の出発に変更になったことを告げられました。

チャンドラが日本料理を食べてみたいということで、日本料理のレストランへ。エビの天ぷらが巻いてある巻き寿司と温かいお蕎麦、お味噌汁に緑茶を頼みました。初めてのお箸と日本料理だったようです。とても美味しいと喜んでいました♪ 生姜の甘酢とワサビが大好きなようです。「びっくり日本料理☆」が出てくるかなぁと思っていましたが、割と本格的な日本料理が出て来ました。お蕎麦だけはとびきり甘い☆スープでしたが…。あと、メニューに「キムチ」の文字が…。


ホテル”コシナミトチャ”のロビーにメチャくんの絵本が♪


お部屋にも♪


敷地内のカフェ。


ローラ。カフェの椅子でくつろぎ中♪


頭をすりすりしてきて可愛い!!

明日は友人のタイポ・グラフィックデザイナーのアナンダと奥さんのサンギータに会い、そのあとミカリンとディパーソンとクリシュナさんと一緒に「テラコヤ」に行ってきます!

「テラコヤ」というのは、ミカリンが長年サポートしている、学校が終わって家に帰る前に宿題をする場所のことです。家に帰ると家の手伝いがあって宿題をすることができない子供たちが通っています。

そしてクリシュナさんから「メチャくんのタグがついたバッグが出来上がってきた」という連絡が入りました。ワクワク♪

つづく。

ただいま「メチャくんの今日の言葉」はツイッターに投稿しています。

Contact Address

Feature Video   view all

Metcha Stickers   Download

Metcha Stickers