Publish On: Sep 26 2017
こんにちは、さかいみる です。
ネパールから帰国して、今日で4回目の「ネパール滞在日記」をしばらく書こうと思っていますので、その間「メチャくんの今日の言葉」はツイッターに投稿することにしました。こちらからどうぞ。
ブログでは、「メチャくんの今日の言葉」は朝5時に更新されるようにしていたのですが、ツイッターは予約投稿ができないので時間がはっきりしませんが多分午前中に投稿できると思います♪
「ネパール滞在日記」が終了しましたら、またブログでも「メチャくんの今日の言葉」を再開してゆきます。よろしくお願いいたします。
さて、3日目の9月1日、Youme Schoolのカトマンズオフィスへメチャくん絵本を届けに行くことになりました。
Youme Schoolというのは、日本に住んでいるシャレド・ライさんがネパールの故郷の村を中心に建設運営している学校のことです。
今回、渡航直前に知り合いになったため、東ネパールの学校へ行くことはできませんでしたが、カトマンズにある事務所に友人のディパーソンとメチャくん絵本を届けに行ってきました。
ディパーソンは学校や孤児院、図書館で子供たちにメチャくん絵本の読み聞かせをして絵本を配ってくれています。
夢学校についてはこちらからどうぞ。「ほぼ日刊イトイ新聞」に出ています。
夢小学校のカトマンズオフィスで。
東ネパールコタン郡の場所を教えてもらっています。
今回は4日に出発してちょうど反対側の西ネパールの村の学校に絵本を持って行く予定なので、東ネパールは次回ということに…。
子供たちに絵本が届いてから送ってきてくれた写真です。
喜んでくれているということで良かったです♪
私が滞在しているバクタプルという町は首都カトマンズから約16km、車で1時間くらいの(カオスな道路のため時間がかかる。)距離のところにあります。
ときどきタクシーで移動もします。大体、いえ、限りなく100パーセントに近い確率で車は、うーん、クラッシックです。(言葉を選んでいる)トヨタ、ホンダ、スズキはとても多いです。
乗る前に値段交渉をして出発します。そしてよほど有名な場所、世界遺産や大きなホテル、空港以外は、運転手さんは場所を知らないことが多く私も道が分からないし、やはり限りなく100パーセントに近い確率でグーグルマップは威力を発揮できません。運転手さんも私も読めないのです…。そして親切に指示が出てもなぜか分からないふたり。なのです。
でも仕方ないのです。なぜなら番地がなかったり住所が曖昧だったり、自宅の住所を覚えている人だってすごく少ないそうなのです。そして私は驚くべき方向音痴なのですから。
なので、途中で道を知っている友人に電話をして説明してもらいます。途中で車を停めて歩いてる人に聞いたりもします。
それが数日後ちょっとびっくりすることになるとは思いもしませんでした。
さて、明日9月1日はカトマンズにある Nepal Japan Children’s Library を訪問して、そのまま近くの”コシナミトチャ”というホテルに2晩泊まって、その後西ネパールへ約10日間の旅(すでに旅なのだが)の中での旅に行く予定なのです。
その約10日間の旅の中での旅が私にとって大冒険となったのでした☆
つづく。